脱原発法をつくろう(6月1日付けプレスリリース)【新着情報】 ・ 参院選挙における「脱原発法」賛成候補発表 7/5初出 ・ 6/28に改定されたツール①②③④⑤を掲示しました。7/9 ・ 議員事務所訪問の手引きが極一部分ですが改定されました。6月27日版 (昨年の活動記録:2012衆議院選挙) 原発ゼロの社会実現のために 脱原発基本法の成立にご協力を! 改めて、別紙リーフレットにある「脱原発基本法案」が2013年3月に参議院に提出されました。多くの人が願う脱原発を、スローガンだけではなく具体的に実現するための法案です。今度の参議院選挙では、この法案を成立させるために賛成議員をひとりでも増やしておくことが必要です。議員候補者へのはたらきかけにご協力ください。 ★ 脱原発基本法に対する参議院選挙候補者の賛否 各候補者・政党が、脱原発基本法案に対して、どのような意見を有しているかを確認し、議員を選ぶツールとしてご活用ください。 2013参院選挙における「脱原発法」賛成候補発表 (脱原発法制定全国ネットワークへのリンク) 脱原発基本法に対する参議院選挙候補者の賛否 (脱原発法制定全国ネットワークへのリンク) ★ 実際に議員候補者に働きかけるためのツールを提供します。 (このページのリンクをクリックすると画面で閲覧することができます。) (ファイルのダウンロードはページ下部のファイル一覧の最右列にある下向き矢印↓をクリックしてください。) 脱原発法制定「政策契約」を要請するための議員候補者事務所を 訪問するための手引き(6/27版) (参議院選挙版) ①脱原発法制定「政策契約書」への賛同・署名をお願いします 公職選挙法が改正になり、参議院選挙では選挙期間中もホームページに候補者の情報を書き込むことができます。集約最終日は投票日の前日までです。 7/4告示、7/21投票日の日程が最有力です。阻止ネットが作成した「訪問するための手引き」を活用して、議員候補者への働きかけをお願いします。なお、短時間で行うため議員候補者の担当を決めて調整する時間がありません。同一の議員候補者に複数の団体やボランティアから同様の働きかけをしてしまうことも想定されます。その場合は、選挙準備に忙殺されているであろう議員候補者に丁寧に謝罪と感謝をして、⑥結果連絡シートで事務局にお知らせください。 ★ 2013参議院議員候補者への訪問活動の連絡帳(誰でも書き込めます)
★ 議員候補者へ連絡・接触する前にこのページをもう一度ご確認ください。
ご協力ありがとうございます。 |
3.選挙関連活動 >